月別アーカイブ: 2011年5月

こんな頂き物にビックリ!!  ありがとうございます

2011年05月27日(金)

Category: 日常

こんな頂き物にビックリ!!  ありがとうございます
昨日は長男の運動会がありました。 なんとかお客様のご好意で、予約の時間を午後にずらしてもらい小学校初めての運動会を見に行くことができました。 一年生のときはリレーの選手に選ばれながらも、水痘により欠席・・・涙 25日、運動会の前日に久し振りに来店されたA様と楽しい話をさせていただきました。^^ 『明日子供達の運動会なんですよ』という会話をしていまして、お帰りになられてから暫くすると...   [この記事の続きを読む]

クリープパーマとHRBK(北陸理美容研究所)とは?『第2のクリープ工程』 NO.4

2011年05月24日(火)

Category: デジタルパーマ, 講習会

クリープパーマとHRBK(北陸理美容研究所)とは?『第2のクリープ工程』 NO.4
還元度合いと中間水洗(第一のクリープ工程)でもうすでに今までのパーマ技術と変ってきていると思われます。 MAX10分の還元と中間水洗だけでこれだけのウエーブがつくのか!! 今までの長時間の還元時間は何だったのだろうと思った方もいると思います。 パーマの一番のダメージは還元時間ですよね。 MAX10分と書きましたが、できるだけ短い時間になればなるほどダメージは少なくなりますよね。 還元...   [この記事の続きを読む]

チーバスシーズンイン

2011年05月19日(木)

Category: 日常

チーバスシーズンイン
先日の土曜日今年初のチーバスシーズンインしました^^ いつものチーバス師匠と共に定番のS川から攻めてみました。 去年からの工事でどうなってるかと思いましたが、足場が良くなってるだけのようでした。 当日はシーバスの気配は・・・・ シーズンインということもあり、まったくといっていいほど釣れる感じがしないまま場所移動。 もう一箇所では餌釣りの人がいたため竿も振れずまた場所移動。 やっ...   [この記事の続きを読む]

クリープパーマとHRBK(北陸理美容研究所)とは? 『還元度合い』 NO.3

2011年05月14日(土)

Category: デジタルパーマ, 講習会

クリープパーマとHRBK(北陸理美容研究所)とは? 『還元度合い』 NO.3
前回の日記で中間水洗が大事なことは理解できましたかね? 中間水洗後のテストカールなど試されましたか? 今までの1液を塗付した後のテストカールと中間水洗後のテストカールで中間水洗後もう一度テストカールすると更にウエーブ効率が上がってることは実感できたと思います。 これは1剤のアルカリ剤と中間水洗時の水と入れ替わりズレ(クリープ)が起きているわけですね。 そうなんです!中間水洗時にすでにクリー...   [この記事の続きを読む]

クリープパーマとHRBK(北陸理美容研究所)とは? 『中間水洗』 NO.2

2011年05月13日(金)

Category: デジタルパーマ, 講習会

クリープパーマとHRBK(北陸理美容研究所)とは? 『中間水洗』 NO.2
毛髪の科学でもかかれている様に『すすぎ後は・・・』 キーワードは中間水洗。 皆さんパーマ技術における1液還元後の中間水洗はしていますか?? 中間水洗の役割は? 薬剤をしっかり流す、不必要な還元をさせないため還元剤を流すことが一番の中間水洗における条件だと思います。 まずこの図を見てもらいましょう。 初期のHRBKの実験データーです。 中間水洗の有り・無し、処理剤の有り無しによるウ...   [この記事の続きを読む]

クリープパーマとHRBK(北陸理美容研究所)とは? NO.1

2011年05月12日(木)

Category: デジタルパーマ, 講習会

クリープパーマとHRBK(北陸理美容研究所)とは? NO.1
クリープパーマというものに出会い我々が研究しだした流れでも日記にしていこうと思います。 理美容師以外の方は面白くない日記になると思いますが・・・ 単純にダメージの少なく再現性の高いパーマをお客様に提案したい!! その気持ちを持った同士がmixiで各自で研究するようになったのが発端。 そこから一人だけの力では限界もあり、同じ地区でグループを組み研究の成果をあげていったのです。 クリープ...   [この記事の続きを読む]

GWの白川郷

2011年05月05日(木)

Category: 日常

GWの白川郷
GWも終盤ですね。 皆さんいかがお過ごしでしょうか? emはGWとは無縁なので2.3日だけ定休日でお休みでした。 子供達も白川に行くのが楽しみで、福光でお墓参りをしてから白川に向かいました。 やはり自粛ムードがあるのでしょうね。 高速も例年に比べ渋滞もなく、白川郷の観光客も少ないようです。。。 雪もまだ少し残ってる所もあり、すこし肌寒い感じでしたね。 ソメイヨシノは終...   [この記事の続きを読む]